After School

アフタースクール

Feature本アフタースクールの理念・特徴

『 子どもたちのできるを形にする 』

キッズパークてんの遊び場を活かし、スポーツ系と学習系をミックスしたプログラムをご提供します。
子どもたちは、頭から足まで全身を使い、楽しみながら学ぶことができます。

さまざまなチャレンジにより生きる力を育みます

問題解決力
与えられた課題をどう解決するか、 自ら考え試行錯誤しながら乗り越えることで 問題解決力を育みます
論理的思考力
問題解決の過程で、現状を分析してロジカルに解決していく論理的思考力を育みます
表現力
どのようなアイディアで どのように自分の考えを他人に伝えるか考え、 実行することで表現力が育まれます
自己肯定感
他者の意見を聞く・見ることで、 様々な解決方法があることや、他者と違っても 正解なんだという経験から自己肯定感が育まれます

Flow1日の流れ

平日:小学校終了時間~18:00
(延長最大19:00)

14:00~15:00・・・入室(手洗い・うがい)宿題/音読

15:00~16:00・・・おやつ/自由遊び

16:05~16:50・・・カリキュラム①

17:00~17:45・・・カリキュラム②

17:45~18:00・・・帰りの準備・退出
※18:00~19:00 延長

長期休み:8:30~18:00
(延長最大19:00)

8:30~9:00・・・入室(手洗い・うがい)
※朝延長により8:00から受入可能

9:00~10:00・・・勉強(宿題等)

10:00~12:00・・・外活動(雨の日は室内)

12:00~13:30・・・昼食

13:30~14:30・・・勉強(宿題等)

14:30~15:00・・・自由遊び

15:00~18:00・・・以降は平日と同様
※18:00~19:00 延長

※行事イベントがある場合はプログラムはありません
※長期休みの際は、外遊びも行います
※長期休みの時期、ライトコースは基本14:00~のお預かりです
※延長 朝8:00~8:30 (長期休みの場合)/18:00~19:00(延長料金あり)
※行事イベントの際、別途料金発生の場合もあり

学校までのお迎え

小学1・2年生のみ授業終了時間に、 施設スタッフが対象小学校へお迎えにあがります 

学校からキッズパークてん施設まで、歩きでの集団移動となります

対象小学校: 伝馬町小学校、森下小学校
静岡大学附属静岡小学校

※その他学校は自主登園をお願いしております。

Curriculumカリキュラム

子どもたちが自由に冒険できる大型遊具を配置。安全性を重視し、親が見守れるスペースも各所に設置

SPORTS

体幹を鍛えられるスポーツを中心にカリキュラム内容を設計。
基礎となる運動能力をゲームスポーツの中で身につけることができ、 更に、楽しみながら行うことで心身の豊かさが育まれます。

バルシューレ

バルシューレ

科学的な根拠に基づいて生まれたドイツのボールゲームです。脳が活性化され、学習効率が向上するという研究結果がでているスポーツです。

パルクール

パルクール

「走る・跳ねる・乗り越える・掴まる・バランスをとる」の5大基礎能力を伸ばします。 また、神経伝達の強化や怪我防止はもちろん、全てのスポーツにおける基礎が学べます。

フライングディスク

フライングディスク

バランス感覚や敏捷性、動体視力、集中力を楽しく養い、目で見たディスクの動きに合わせて体を動かす力が身につきます。

コーディネーション

コーディネーション

7つのコーディネーションである、リズム・バランス・変換・反応・連結・定位・識別能力を養います。体と脳・神経系等のバランスの良い発育を促します。

子どもたちが自由に冒険できる大型遊具を配置。安全性を重視し、親が見守れるスペースも各所に設置

LABO(学習系)

「考える力」と「やり抜く力」を育むカリキュラム内容を設計。 アイディアを考え、調べ、計画を練り、実行することで、課題解決力や 論理的思考力が身につきます。
また、試行錯誤を繰り返すことで、粘り強く「考えぬく力」や 他者と協力しながら目標達成することで「やり抜く力」が育まれます。

Groovy Lab

Groovy Lab

TEAM学習の中で、考える力や、やり抜く力を育みます。ロボットなどをつくることを通して、ものの仕組みを遊びながら学べます。

TINKERING LABS

TINKERING LABS

「50以上のパーツと15種類のミッションカードによりそれぞれのミッション(課題)に対する解決方法を考え、その要件を満たす発明をしていきます。

そろタッチ

そろタッチ

世界とつながる両手式そろばん。
学びの土台となる暗算力が身につき、 主体的に学ぶことで成功体験を積み重ねることができます。

エリアトレーニング

エリアトレーニング

小集団や個人で目的に向かって調べものをしながら、近隣の施設や公園等を散策するなど、住んでいる街について学習します。最後にプレゼンテーションする時間を設け、考える力や物事を整理する力を育みます。

タンキュー

タンキュー

tanQ株式会社が提供するプログラムをおこないます。 歴史、化学、人体、宇宙など様々なテーマを遊びながら学ぶことができる『動画とカードゲーム』を組み合わせたプログラムです。

System料金システムとコース

レギュラーコース

2つ(選択制)のカリキュラムが月額料金にパッケージされたコースとなります。
別途教材費や受講料が加算されるカリキュラムがございます。
平日学校終了時間~18:00でのお預かりが基本となります。
18:00~19:00のお迎えは550円/30分の延長加算、または月極延長契約も可能です。
長期休みの時期は、朝8:30~お預かり可能です ※朝延長もあり(8:00~)

料金はすべて税込表記です

入会金(入会時のみ) 11,000円 ※指定Tシャツ代を含む
基本月額料金
週1日 22,000円 ※おやつ代・保険等含む
週2日 27,500円
週3日 33,000円
週4日 38,500円
週5日 44,000円

※3月4月7月8月は月額料金に加算料金が発生します。
3・4・7月:一律11,000円 / 8月:一律22,000円

料金はすべて税込表記です

別途<教材費>
TINKERING LABS(月4回) 19,800円 ※初回のみ
そろタッチ(月4回) 3,300円/月 ※システム利用料として

料金はすべて税込表記です

別途<受講費>
タンキュー(月4回) 5,500円/月 ※教材費込み
プログラミング(月4回) 6,600円/月 ※教材費込み

※イベントの参加料金は別途実費としてご請求となります

アフタースクール説明会お申込みはこちら

個別説明も行っておりますので、お気軽にお問合せください

ライトコース

遊び場利用のみのコースになります。
遊び場利用料金をベースにオプションでカリキュラムの申込みが可能です。
※レギュラーコースの料金とは異なります

学校登校日 学校終了時間~18:00 週5日で利用可能です。 
18:00~19:00のお迎えは550円/30分の延長加算、または月極延長契約も可能です。
長期休みの時期と学校休業日は14:00~の受け入れとなります。
※朝から登園を希望される場合は、レギュラーコースへの変更をお願いいたします

料金はすべて税込表記です

別途受講費・教材費(ライトコースオプション)
Groovy Lab(月4回) 11,000円/月
TINKERING LABS(月4回) 11,000円/月 ※初回のみ教材費として19,800円
そろタッチ(月4回) 11,000円/月 ※システム利用料込み
タンキュー(月4回) 11,000円/月 ※教材費込み
プログラミング(月4回) 11,000円/月 ※教材費込み
他カリキュラム(月4回 6,600円/月

※イベントの参加料金は別途実費としてご請求となります。
※別途教材費のかかるカリキュラムもございます

アフタースクール説明会お申込みはこちら

個別説明も行っておりますので、お気軽にお問合せください

年間行事

  • 4月

    イースターイベント

  • 7月

    夏祭り

  • 8月

    キャンプ

  • 10月

    ハロウィンイベント

  • 12月

    クリスマスパーティ

  • 2月

    クッキング などなど

1年を通して楽しいイベントを企画しています!

入会までの流れ

対象:小学1年~6年生

説明会の予約

※予約フォームへログインしお申込みください

アフタースクール説明会お申込みはこちら

平日の個別対応もおこなっておりますのでお気軽にお問合せください

説明会へ参加

施設見学・概要説明・質疑応答

※説明会の所要時間は1時間を予定しています。

お申込み

申込フォームへの記入後、入会金・初月費用のお振込み

お振込後、施設へ連絡をお願いいたします。

※この時点でお席の確保が完了となります

書類のご提出

指定の期日までに、カリキュラムの選択、 下校時間・お迎え時間などを記入してご提出いただきます。

お手続き完了

アクセス・営業時間 ご予約
キッズパークてん 公式LINE キッズパークてん 公式インスタグラム
スクールの特徴 1日の流れ カリキュラム 料金システムとコース 説明会お申し込み